2013年07月22日

僕おも 2013/07/22 「俺ネーター」


二度目の第37回:「アキネーター」っていう思い浮かんだ人物をピタリと当てるウェブサービスが好きなので、それになってみました。

★本家はこちら
ランプの魔人があなたの心を見通します/アキネーター
http://jp.akinator.com/
posted by 仁尾智&佐々木あらら at 09:14| Comment(33) | クイズ・ゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんはんは!
聴いてる場所、めちゃめちゃ関東ですなハードルを下げるいみて意味も込めて、、、

埼玉、川越
Posted by 飯 at 2013年07月22日 19:40
飯さん
コメントありがたいです。
誰もコメントくれなかったら、すごく凹んだ自信があります。

このまま行けば、特製のべリカードは飯さんのモノ!
Posted by 仁尾 at 2013年07月22日 19:46

入力内容確認せずに書き込んだら
いろいろおかしいですねすいません汗
Posted by 飯 at 2013年07月22日 19:48
初めまして!Twitterであららさんにお気に入りされたので、ここぞとばかりに申し出ます。すみません。

仙台で聞いてます。いけるか!
Posted by 村 at 2013年07月22日 21:38
こんにちは、はじめましてー。
すけきよのころからずっと楽しみに聞いています。

にぎやかしでコメントいたします。
横浜市内です!
秦野より北です^^;
Posted by 音波 at 2013年07月22日 21:44
仙台市泉区です。どうでしょう
Posted by 工藤吉生 @mk7911 at 2013年07月22日 21:47
小金井市!
どうみても別の誰かのものだけど、せっかくなのでコメントします!
おかげさまで月曜が割と楽しみでーす。
Posted by 千 at 2013年07月22日 21:56
>飯さん
全然お気になさらずにー。

>村さん
初めまして。コメント感謝です。
仙台。東北来ましたー。

>音波さん
すけきよの頃から!
すごい! ありがたいです!
コメント感謝!
横浜市内で少なくともお一方は聴いてもらえていることが判明しただけでもうれしいです。

>工藤さん
コメント感謝です。
仙台、二人目だ!
僕おもは仙台で人気があるのか……。
Posted by 仁尾 at 2013年07月22日 21:56
千さん
せっかくなのでコメントしていただけて、ありがたいです。

月曜が楽しみ……。嬉しいです!
Posted by 仁尾 at 2013年07月22日 21:57
メルボルン在住です。うっかり聞いてしまいました。最南端の自信あり。
Posted by ゆうみ at 2013年07月22日 22:01
台湾でなら聴いていました!
でもメルボルンにはかなわない…残念!
Posted by みぞーち at 2013年07月22日 22:05
メルボルン! わー!

仙台の方が多いのは楽天ファンとしては嬉しい限りです。僕にとってKスタは聖地。
Posted by 佐々木あらら at 2013年07月22日 22:10
>ゆうみさん
メルボルン……(Google Map中)
……おお! すげー。それより南が南極かアルゼンチンかニュージーランドくらいしかない!
ああ、なんだか感慨深いなー。

>みぞーちさん
台湾で! 楽しい海外旅行で! なぜ! 僕おもを!
でも海外でも聴かれていたりするのだなぁ……。すごいなぁ。
Posted by 仁尾 at 2013年07月22日 22:21
青森県弘前市で聴いておりまーす。
Posted by ともんち at 2013年07月22日 22:23
>ともんちさん

ありがとうございます。
青森県弘前市、今のところ最北っぽいです。
Posted by 仁尾 at 2013年07月22日 22:42
最北でも最南でもないけれど、
北は山形県盛岡市、
南は千葉県南房総市かなぁ。

出張時の息抜きです。
Posted by ろしあんふっく at 2013年07月23日 00:40
札幌で聞いています。
(が……、同市内の伊勢谷さんの方が、住所的に北なことを知っている)
Posted by うの at 2013年07月23日 00:51
>ろしあんふっくさん
コメント感謝です!
存分に息を抜いて聴いてください!

>うのさん
お、でも申告いただいた中では現在最北では?
こういう企画をすると、「僕たちが思っているよりも、多くの方が聴いてくれているのかもしれない……」と思います。ありがたい。
Posted by 仁尾 at 2013年07月23日 14:57
札幌です!(もう、うのさんが札幌の書き込みされてましたが冷や汗)
Posted by 月夜野みかん at 2013年07月23日 19:53
>月夜野みかんさん
おお、札幌二人目!
「僕おも」、仙台と北海道で人気があるのだろうか。
今のところ北は札幌から南はメルボルンまで、とすごくグローバルな番組みたいになっています。北の海外組はおらぬかなー。
Posted by 仁尾 at 2013年07月23日 21:51
ドイツで毎週聞いています!
最西の自信はあるのですが、緯度ではどうでしょうか?
たぶん北海道と同じぐらいかなぁ。
グミPのべリカード、欲しいです!!
Posted by may at 2013年07月24日 04:16
>mayさん
おお、北の海外組! ありがとうございます。
ドイツ! 差し支えなければ、ドイツのなんという都市か教えていただけるとありがたいですー。
国際的だなー。「僕おも」。
僕なんて、秦野からほとんど出ないのに……。
Posted by 仁尾 at 2013年07月24日 11:15
いま調べてみたら、ドイツ、北海道より北ですね。今のところ北はドイツから南はメルボルンまで、となっています。「から」「まで」というと、そのあいだが隈なく埋まっている感じがしてすごい番組みたいですね。
Posted by 仁尾 at 2013年07月24日 11:27
ドイツのハイデルベルク在住です。
Wikiによると北緯49度あたり、ということなので、
北海道よりほんの少し北のようです。
これからも北のほうの記録更新を目指していきたいです。
Posted by may at 2013年07月24日 20:59
北でも、南でも、西でも、東でも
はしっこにはなれそうにもありませんが、
兵庫県で聞いてます。

甲子園球場の近くというのが、
唯一のウリです。
Posted by 檀可南子 at 2013年07月24日 22:25
>mayさん
おお、ハイデルベルク!
少し北海道より北っぽいです。もっと北の方はおらんかえー。

>檀可南子さん
兵庫県!僕は子供のころ西宮市に住んでいました。甲子園にもよく行ってたなー。
Posted by 仁尾 at 2013年07月24日 22:32
ちょうど今、僕おものみなさんがキャンプしてらっしゃる嬬恋の、浅間山をはさんで長野県がわです。距離は全然遠くないんですが、海抜800mでいつも聞いてますよー。

Posted by sotoyama at 2013年07月27日 11:56
一番海抜の高い所と、低い所ってどうなんだろうという、新たな疑問が生まれました。

僕が日常聴いているのは海抜2-3m程度です。

海抜がマイナスのところで聴いている方がいらっしゃると、何だかウキウキします。

そして、一番宇宙に近い所で聴いておられる方は、いかほどなんだろうか?
Posted by ろしあんふっく at 2013年07月29日 01:16
>sotoyamaさん
わー、コメントありがたいです。
嬬恋、とても気持ち良かったです。
海抜800mでのグダグダ聴取、ありがとうございます!

>ろしあんふっくさん
海抜べリカード……。我が家はどうも海抜150mくらいみたいです。初めて知った!
Posted by 仁尾 at 2013年07月29日 13:36
聞いてます。
主に、神奈川県中郡で。

猫スタの近くで聞いている人ランキング、だったら上位に入れそうです。
Posted by はづき at 2013年08月01日 00:45
>はづきさん
お聴きいただき、感謝です!
ご近所さん!
Posted by 仁尾 at 2013年08月02日 11:32
ボストン留学中に日本語が恋しくなったときに聞いていました。 
なぜ、J-POPでなく、ぼくおもを選んで聞いていたのかは謎です。
Posted by ゆずみかん at 2013年08月17日 10:34
>ゆずみかんさん
ボストン!
僅差でハイデルベルクの方が北ですが、異国の地で僕おもを思い出してもらえただけでも嬉しい限りです。
J-POPより心に響く僕おもをこれからもよろしくお願いいたします!
Posted by 仁尾 at 2013年08月18日 20:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。